ひょうごニホンジカ推進ネットワーク「ロゴマーク(絵柄)」デザイン募集 締切:令和2年2月20日(木)まで
- hyogoshikanet
- 2020年2月9日
- 読了時間: 4分
※令和2年2月20日(木)をもちまして募集は締め切らせていただきました。多数のご応募ありがとうございました。
※令和2年2月25日(火)主催イベント「文鹿祭 Bunkasai」は国内で新型コロナウィルスの感染が広がっている現状を受け、開催を延期します。そのため、決定発表は改めて周知いたします。
ひょうごニホンジカ推進ネットワーク事務局(一般社団法人ディアーフレンズジャパン)よりご案内致します。
このたび、当会のシンボルとなる「ロゴマーク(絵柄)」を制作するにあたり、デザインを一般公募致します。
つきましては、いままで以上に、地域資源であるニホンジカ利活用の普及啓発と需要拡大、さらに地域の皆様に広く親しまれる団体を目指し、コンセプトを体現した、わかりやすく親しみやすい「ロゴマーク(絵柄)」 デザインのご応募をお願い致します。
プロアマ問わず、どなたさまもでもご応募いただけます。
※詳細は下記および別紙の募集要項にてご確認ください。
募集要項および応募用紙は下記よりダウンロードをお願い致します。(外部リンク)
<締切>
令和2年2月20日(木)必着
<決定発表>
令和2年2月25日(火)第4火曜日 主催イベント「文鹿祭 Bunkasai」にて発表
<提出先/問合先>
〒650-0017兵庫県神戸市中央区楠町2丁目2-10
ひょうごニホンジカ推進ネットワーク事務局
一般社団法人ディアーフレンズジャパン ロゴマークデザイン募集係
TEL (078)362-1115 / deerfriendsjapan@gmail.com
-----------------------------------------------------------------
<概要>
ひょうごニホンジカ推進ネットワークでは、「ロゴマーク(絵柄)」デザインを募集しています。
本会は、兵庫県内のシカの捕獲から処理加工、流通、販売の各段階に関わる関係団体からなり、安全・安心で美味しい兵庫県産シカ肉の安定供給、皮(革)・角までも活用する仕組み(ニホンジカまるごと1頭有効活用)、利活用推進に向けて連携しています。野生鳥獣による農林業・生活環境等への被害軽減を図るとともに、人とシカが共存できる生態系の創出、自然資源活用による地域創生に寄与することを目的として活動しています。
いままで以上に、地域資源であるニホンジカ利活用の普及啓発と需要拡大、さらに地域の皆様に広く親しまれる団体を目指し、シンボルとなるロゴマークのデザインを募集します。
<募集内容>
「ひょうごニホンジカ推進ネットワーク」のシンボルとなるロゴマーク(絵柄)
※コンセプトを体現した、わかりやすく親しみやすいロゴマーク
※登録商標に抵触しない、未公表かつ自作の作品に限る
<応募条件>
・どなたでも応募できます
・自作で、未発表のロゴマークであること
(他の著作権、商標権等を侵害する可能性があるものは対象外とします)
・作品には、「ひょうごニホンジカ推進ネットワーク」(表記のとおり)を必ず盛り込んでください。
・絵柄 (シンボルマーク)と文字 (ロゴタイプ)を組み会わせた文字図形一体型のデザイン
・白黒および単色で使用する場合も考慮してデザインしてください。
・1人で複数の作品を応募することができますが、1作品ごとに必要事項をすべて記載してください。必要事項が記載されていないものは無効といたします。
・未成年が作品を応募する際は、保護者の同意 (署名)を得て応暮してください。
<審査の観点>
・本会の活動趣旨がイメージできるロゴマークであること。
・広く親しまれるロゴマークであること。
<提出物>
・応募用紙(別紙記入)
・作品(任意)
※ロゴマークは拡大、縮小しても判別可能なデザイン
※モノクロで使用してもデザインの趣旨が伝わる作品
※「ひょうごニホンジカ推進ネットワーク」(表記のとおり)が盛り込んであるデザイン
※応募は1人(1団体)何点でも可
※手描きの場合は、応募用紙または白い紙(A4サイズ)にデザインすること
※電子データの場合は、応募用紙および作品(jpeg/pd/aiファイル等)をメール送信、またはCD-R等に保存して郵送・持参すること
※提出いただいた個人情報は本ロゴマーク募集に関することにのみ利用し、当会事務局にて厳重に管理し、その他の目的には一切使用することはありません。なお、お送りいただいた応募書類は、返却いたしませんのであらかじめご了承ください。
※選考の結果、採用された方の応募書類は、採用後の管理資料として利用します。また、採用にいたらなかった方の応募書類については、所定の期間経過後、適切な方法で廃棄し、以後当会事務局にて個人情報を保管、取り扱うことはございません。
<応募方法>
提出物を下記提出先までメールもしくは郵送にて送付
※郵送での応募の場合は、送料は応募者にてご負担ください。
<締切>
令和2年2月20日(木)必着
<決定発表>
令和2年2月25日(火)第4火曜日 主催イベント「文鹿祭 Bunkasai」にて発表
<主催>
ひょうごニホンジカ推進ネットワーク
<提出先/問合先>
〒650-0017兵庫県神戸市中央区楠町2丁目2-10
ひょうごニホンジカ推進ネットワーク事務局
一般社団法人ディアーフレンズジャパン ロゴマークデザイン募集係
TEL (078)362-1115 / deerfriendsjapan@gmail.com


